アイレストホームの口コミや評判

公開日:2022/04/01  最終更新日:2022/10/27

アイレストホーム
住所:〒730-0037 広島県広島市中区中町9-9 アイレスト中町
TEL:082-543-2111
営業時間:9:00~18:00

アイレストホームは、広島市中区に本社を置く建築会社で、設立は平成2年、従業員26人の会社です。アイレストホームでは健康的でエネルギー効率のよい家づくりを行っています。ここでは、アイレストホームの健康住宅、国の基準を上回る省エネ性、保証・サポートといった家づくりの特徴について紹介します。

アイレストホームの健康住宅

アイレストホームは、住宅に「幻の漆喰」「音響熟成木材」を使用しているようです。これらはいわゆる自然素材というものです。自然素材はあらゆるものに使われていますが、住宅にはその傾向が強く、オール自然素材の家といった商品を販売している会社もあります。

しかし、自然素材というのは何をもってそういうのか定義は存在せず、販売する側の判断に任せられているのが現状です。住宅において、一般的に自然素材といわれるもののうち、代表的なものは「無垢材」「漆喰」です。

当然、これが自然素材といわれる所以はこれに対応する人工物があるから。「集成材」「ビニール壁紙」「セメント、モルタル」がそれにあたります。人工物が使用される以前は自然素材を使用して住宅を建てていましたが、技術の進歩とともに大量に、頑丈に、効率的に家を作る必要が出てきたため自然素材を押しやる形で現在も広く使われるものになります。

「人工物の何が問題なの?」「自然素材を使うメリットは?」と疑問に思う方がいるかもしれません。大雑把にいって人工物の問題点は、接着剤や物体を安定して強固に保つための化学物質が含まれていることになります。

この化学物質は、アレルギーやシックハウス症候群といわれるものを引き起こし、人によっては、本来安心して穏やかに生活すべき住宅が危険物質を撒き散らす危険な場所になっていることがあるのです。これらの症状は個人差があり、まったく症状のない方から少し吸い込んだだけでも重篤な症状が出る方までさまざまです。症状が出る方にとっては非常に重要な問題であり、自然素材はぜひとも検討すべき素材といえます。

アイレストホームは自然素材の中でもさらに性能や希少性の高いものを使用しています。「幻の漆喰」は、有明海の赤貝の殻を焼いた焼成カルシウムに、銀杏草という海草を煮てつくられたのりと無菌水を混ぜ合わせて生成されるようです。人体に無害で安全であることはもちろん、素材がもつ触媒作用で化学物質を吸着、分解します。

では、なぜ幻といわれるのでしょうか。幻の漆喰は練った状態で袋詰めされた状態で出荷されるのに対し、一般によく流通している漆喰や珪藻土は粉末で出荷されています。粉末はそのままでは壁や天井には付着しないので、水を現場で入れて混ぜることになります。そのため、カビ防止のために防腐剤が入っている可能性があるようです。

せっかくの自然素材も防腐剤が入ったもの使っていては本末転倒です。幻の漆喰はこのようなことを排除し、真の自然素材としての立場を確立しており、その希少性から「幻」といわれます。

「音響熟成木材」については、木材は一般的におよそ10日間、100度を超える熱風で乾燥させる「機械乾燥」を採用しており、この方法では乾燥は早いですが、防カビ機能、柔軟性を担保する油分が飛んでしまいます。

音響熟成木材は、九州産の飫肥杉を使用し、クラシック音楽の流れる乾燥庫の中1か月弱をかけてじっくりと自然乾燥させます。機械乾燥に比べると、時間も手間もかかりますが、樹脂分は木の中に残ったままになるようです。

国の基準を上回る省エネ性

断熱性に優れ、省エネになると話題のZEH仕様住宅。アイレストホームはこの基準では不充分だと考えています。それゆえ、国の基準を大きく上回る独自の基準を設け、あらゆる環境でも快適に過ごせる高い断熱性能を満たす家づくりを行ってきました。

具体的には、平成28年の省エネ基準はUA値0.87、ZEHでは0.6以下といわれていますが、アイレストホームはUA値0.49~0.25という業界トップクラスの断熱性能を誇っています。

大切な住まいを守るための保証・サポート

先述の通りアイレストホームは非常に高い断熱性を誇り、住宅性能表示、長期優良住宅、低炭素住宅の基準を満たしています。これは外部的に住宅の性能アピールできる絶好の方法であると同時に、資産価値を高めることができるものです。また、税制面やローン面で大きなメリットがあります。

高い性能を維持するには、自社管理だけでなく第三者の調査も大切になります。アイレストホームでは、独自の徹底した検査を実施するとともに基礎工事から竣工までの重要な工程では法定検査のほか第三者機関による厳しい検査を受け、雨漏りや断熱に関する性能確保に努めているようです。

各種保証も充実しています。工事の前には地盤を調査し、解析の結果に基づき、土地状況に応じた基礎仕様や地盤改良工事などの対策工事を行います。地盤沈下による建物の損傷、倒壊は引渡し日から20年間保証してくれるようです。シロアリ保証は、城東テクノの基礎パッキング工法によるシロアリ10年保証、ホウ酸系防腐防蟻剤(有償)によるシロアリ10年保証を採用しています。

 

アイレストホームの健康住宅、国の基準を上回る省エネ性、保証・サポートについて解説しました。アイレストホームの自然素材にこだわる点や、高品質な住宅を魅力に感じる人も多くいます。住宅性能に徹底的にこだわるアイレストホーム。紹介した内容を参考に、アイレストホームも建築会社を選ぶ際に候補の一つに加えてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

創建ホーム株式会社 住所:〒739-0007 広島県東広島市西条土与丸4-3-31(東広島本部) TEL:082-422-7777 創建ホームとは、注文住宅ならではの自由設計で、住まい作りを
続きを読む
有限会社 山尾工務店 住所:〒733-0012 広島県広島市西区中広町1-5-17(本社) TEL:0120-74-0656 この記事では、広島県廿日市市にある山尾(サンビ)工務店についてご
続きを読む
山根木材(山根木材ホーム株式会社) 住所:〒734-0013 広島県広島市南区出島1丁目21番15号 TEL:0120-254-767 広島県を中心に展開する山根木材は、創業から100年余り
続きを読む